すっぱマンはペンギン村にいる人。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
匂いをかぐ時はスーハー。
メガネ買う所はメガネスーパー。
消費者が行くところはスーパー。
なるほど、じゃあ、字幕スーパーって何?
時々見る洋画でふと思う時がある。
なんだかすごい字幕って感じの事なんだろうか?
日本語翻訳のスペシャリストが翻訳するスペシャルなスーパーな字幕・・・
ってなわけでもないようだ。
なんでもこのスーパー、映像技術用語でスーパーインポーズ(superimpose)というようで、英語のsuperimposeから来てて、本来は複数の物を重ねるという意味らしい。
昔は一本の映画フィルムに字幕を重ねて焼きつけて字幕用フィルムを作ってたみたいだ。
とどのつまりは元々の映像に字幕の映像を重ねてますよ、って事らしい。
映画フィルムに字幕をスーパーしてますよ、ってね。
もっとも今の映像作りはこうではないと思うが・・。
ちなみにアニメのワンピースなる物に、「スーーパーー!」って叫ぶ人造機械人間がいるが、あれの名前を思い出せないのは、私の脳に老化がスーパーされつつあるからかもしれない・・。
そんなことも思いつつ、今この日本では各国からスーパーな方々が広島に集まり、G7首脳会議が開催されている。
ゼレンちゃんも緊急参戦した模様でそれはそれは、
さぞかしスーパーなこったぜ!
「うめぼし食べてすっぱマン!」