夢のようではないか?
その昔は戦争をしていたんだぜ。
世界中で人と人が殺しあってたんだぜ。
それが現代ではどうだい?
勿論、戦争は無くなってはないが一部を除けば、外持ち電話であれこれやれてしまう今の世はまさに夢のようではござらんか、旦那?
なんでも世間ではこの外持ち電話の事を「スマポ」言うみたいですぜい。
いやね、この間いつもとは違う薬局へ処方箋を出しに行ったんですよ。
ほいたら、店員が初診の方は問診票を書いてくれ言うんで、はいはいと気軽に返事したのも束の間、店員が「スマポで入力、もしくは手書きで!」・・・と。
おおぉ、すすす・・・スマポ!
これからの時代はスマートでポン、ポン!っていうアレか!
私は思わず少し固まって、「手書きの方で!」と、答えた。
すると店員「・・・・・・・・!?っしょっ、承知しました、・・用意します!?」
おいおい、・・・・・・の、その間は何だ?当たり前にスマポですると思ったか?
え?今どき紙で書くのか?スマポでするでしょ、普通・・というような顔でその店員は紙の問診票を用意してくれたが、わだかまりが心に残る。
おのれ・・店員、私が侍なら主は斬り捨て御免で切り捨てられてたぞ。
・・・と、そのような愚言を吐いてもこの新しい世界を生きている人たちには念仏ですよね。
はあ・・一体いつからこんな世の中になったんだ・・。
公共料金の明細もスマポ、銀行もスマポ、支払い決済もスマポ。
人と会話をする。
何か話題が上がる、すると会話に加わってた人達が一斉にスマポを取り出し、その話題、ワードを調べ始める。
その光景が異様に見えたのは私だけか?
すぐ答えを知りたがる、常に答えを求める。
その話題、ワードなり自分の中に一旦しまっておくことは出来ないものなのか?
何でもかでもスマポ、スマポ。
ホントにスマートでポンポン!ですねぇ、こっちは食べ過ぎでお腹ポンポンでっすわ!
デジタルというノアの箱舟に乗って皆さんは新しい世界へ。
私は木船で沈むばかり。
よろしなぁ。
はて、これからどうしたものか?
現代の、この夢のような世界がいつまで続くか知らないが、出来うる限り慣行を、そして抵抗を続けてみようじゃないか・・。