プリッツのサラダ味が最近薄くなったように感じるんですよ。
と、もしこんな事いわれたら「はあ・・、」としか答えられないですよね?
そんな事は分ってるんです。けれど私の様な会話がつまらない人なんてそんな事くらいしか言えないんです。
私は正直喋ることが苦手です。
よほど心を開かない限り会話で感情がうまく相手に伝えられないのが現状で、出て来る言葉や話題は冒頭のようなことばかり・・・。
何でもないふわ~っとした事を喋って短時間でその場を去れる場合はいいけれど、長い時間その場にいるような時、人を楽しませて盛り上がるような会話をするのは苦手なんです。
今はもう行く必要はなくなったが、当時理髪店では困ったものでした。
私は相手の話を聞くのは全然良いが、自分の事を話せとなるととたんに困ってしまう・・。
こんな時にAI会話サポートロボみたいなのがいてくれたらいいと思う事がつい最近もあった。
休みの日に何をやってるの?と聞かれた時があって、自分は正直に答えられませんでした。
正直に答えてしまうと会話は盛り上がらないと思ったからです。
何故盛り上がらないかというと、それは自分の返しがその場にいる人たちと共通した話題ではないからだと思ったからでした。
その質問をした人は興味本位で私に聞いたのかもしれないが、結局の所、自分たちの共通する話題の返しを相手は期待してるのだと思う。
ウソをついてその期待に応え、その場が盛り上がるよう調子を合わせればいいだだけなのに、ウソをついてまでそんな事はしたくないがために、結局ズレたことを返してその場をひんやりとさせてしまった。こんな時AI会話サポートアプリがあれば・・。
会話に困った時スマートフォンの会話サポートアプリが起動してサポートに入ってくれれば‥と私は思いましたね。
「JOKER」っていう映画に主人公がバスの中で、「私は○○です。ご理解ください」的なカードを見せてその場をやり過ごす場面があるが、あれみたいに「私は無言人!」もしくは「お寒い人!」「おすべりマン!」「喋れば地獄」みたいなカードを作って相手に提示すれば理髪店や喋る場面で困ることはないかもしれない。
しかしやはり人間喋る能力を与えても立った生き物、もう少し喋れるように人として努力が必要だなと感じた今日この頃・・。
プリッツのサラダ味が薄くなったのはズバリ・・・、とその先が喋れるようになれば越したことはないが、その前に私は話がつまらない。この言ってる話題もどうかと思うが・・。
そもそも必ずウケる必要があるのか?すべったっていいじゃないか。会話が盛り下がったっていいじゃないか。
すべった時の空気感もなかなか乙なものだぞ。
ようし今度話がすべった時、自分は話がつまらない事を胸を張ってえなりかずき風にこう言うとしよう。
「だってしょうがないじゃないか!」